BMIとは?
Body Mass Indexの略で、日本語で肥満指数と呼びます。
身長と体重から計算され、肥満度を計る指数として一般的です。
残念なことに、正確に体脂肪率を計るには専用の機器を使用しなければなりません。
最近では家庭用の体脂肪計も比較的安価で販売されていますが、正確に体脂肪率を計ることは難しく、あくまで目安です。
それならば、もっと手軽に簡単に肥満度を測る方法がないものか…ということでBMI値が頻繁に用いられています。
実際にBMI値は体脂肪の量と密接に関係があるので、その指標を参考にすることによって糖尿病や高血圧、その他の疾病の予防や改善に役立てることができます。
計算方法
体重を身長の2乗で割るというもの。
例えば私の場合、体重が60kgで身長が168cmなので、
60 ÷(1.68×1.68)=21.2585034013
となります。
この時、身長がcm(センチ)ではなくm(メートル)となることに注意してください。
肥満基準は次のとおりです。
18.5未満 | 低体重(痩せ型) |
18.5以上、25未満 | 普通体重 |
25以上、30未満 | 肥満(1度) |
30以上、35未満 | 肥満(2度) |
35以上、40未満 | 肥満(3度) |
40以上 | 肥満(4度) |
私の場合、普通体重に相当することになります。
完璧な指標?
BMI値は身長と体重のみで計算されるので、完璧な指標にはなりえません。
ある程度の誤差を考慮したほうがよさそうです。
例えば、身長が168cm体重が95kgの人がいたとすると、BMI値は33.6592 …となり肥満となります。
しかし実際には、体脂肪率5%のボディビルダーだったりします。(プロのボディビルダー山岸秀匡さんのデータです。)
逆に、体型は変わらず体重だけが減ってゆく場合、BMI値は改善されるかもしれませんが、実際には内臓脂肪の多い「隠れ肥満」だったりします。
BMI値は目安として捉え、体型や体重も考慮に入れつつダイエットに臨むことが大切ですね。